Q1
貸切バスの車内は密で危険じゃないの?換気は大丈夫?座席は開けなきゃダメなの?
-
- 貸切バスは、換気が優れた乗り物です。エアコンの外気導入モード機能を使うことにより、窓を開けなくても約5分で社内の空気を入れ替えることができます。マスク着用や手指消毒にご協力いただいたうえで、通常通り座席ごとにご乗車ください。
三菱ふそうの車内空調についてはこちらをご覧ください。
-
Q2
貸切バスは色々な人が利用するけど、どのように消毒しているの?- 消毒液を常備し、手すり等のお客様が手を触れる箇所を消毒します。帰庫後、チェックリストに基づきシート周辺・荷物棚・カーテン等について、消毒液の噴霧と拭き取りを実施しています。
Q3
運転手さんやガイドさんはどんな感染予防をしているの?
- 乗務員は、毎日、体温測定や風邪の症状の有無など健康チェックしてから乗務しています。もちろん、マスク着用と手指消毒を確実に実施しています。ガイドはお客様に飛沫を飛ばさないために、可能な限り前方を向いてアナウンスを行います。
Q4
貸切バスを利用する際、感染予防で私たちが気を付けることはありますか?
- お客様には、乗務員同様にマスク着用と手指消毒にご協力いただきます。また、車内では飛沫防止のため、できるだけ会話と飲食を控えていただき、飲酒、大声での会話、カラオケの利用及びサロン席での飲食・歓談はご遠慮ください。また、ごみは、エチケット袋に入れ、お持ち帰りいただきますようお願いいたします。なお、出発前に発熱や感染が疑われる症状がある方のご乗車はご遠慮ください。
Q5
乗客の荷物をトランクより出し入れする際も感染予防しているの?
- 乗務員は荷物の出し入れする際はマスクを着用し、終了後には手指消毒を徹底しています。